業務内容

人と自然への思いやりを大切にし、あらゆるニーズにお応えできるサービスを提供し、社会の発展に役立つ企業を目指します。

環境部環境課

[環境部環境課1係][環境部環境課2係]

RC事業部

[RC事業部業務課][RC事業部業務課工事係]

運輸部

[運輸部運送課][運輸部業務1課]

環境部環境課1係

TEL:029-272-2141
し尿の汲み取り・ 浄化槽の清掃、維持管理、工事 

環境部環境課2係

TEL:029-272-2141
一般廃棄物の収集運搬
[処理可能な廃棄物] 粗大ごみ/家財道具/事業系一般廃棄物など

RC事業部業務課

TEL:029-285-8851
一般廃棄物・産業廃棄物の中間処理(破砕)
干し芋未利用部分(干し芋残渣)堆肥化事業

RC事業部業務課工事係

TEL:029-285-8851
一般住宅及び店舗・倉庫等の解体工事/伐採工事/住宅外構工事・建築/土木工事  

運輸部運送課

TEL:029-285-8851
廃棄物の収集運搬
[運搬可能な廃棄物]一般廃棄物/産業廃棄物/特別管理産業廃棄物

運輸部業務1課

TEL:029-202-7051
高圧洗浄・強力吸引・廃棄物処理

環境部環境課1係

一般廃棄物(し尿)の収集運搬・浄化槽の清掃業務


水環境と生活環境の保全を図り、公衆衛生の向上に努めています。生活排水の処理向上の為に浄化槽の維持管理や清掃業務を行っています。
また老朽化して公衆衛生に支障の生じる可能性のある単独浄化槽の宅内配管等も含めた合併処理浄化槽への転換工事も推進しています。

業務内容

し尿の汲み取り

当社は、ひたちなか市のし尿汲み取り【浄化槽清掃を除く】業務の委託業者です。 委託地区<共栄町、津田、高野、後台、津田東1丁目・2丁目・3丁目・4丁目、小貫山1丁目・2丁目>

浄化槽の清掃業務・維持管理業務

浄化槽の機能を十分に発揮させるために維持管理及び定期清掃が不可欠です。当社では家庭用小型浄化槽から特定施設大型 浄化槽まで対応しております。

合併浄化槽への転換工事

個人宅のし尿汲取りや単独浄化槽から合併処理浄化槽への転換工事を行っています。行政への補助金申請代行も承っています。

使用車両

3tバキューム車

環境部環境課2係

一般廃棄物(家庭ごみ・事業系ごみ)の収集運搬業務


ひたちなか市をはじめとして、水戸市・那珂市・東海村・常陸大宮市・茨城町を中心に各市町村から許可を頂き、
一般廃棄物収集運搬をメインに業務をおこなっております。
地域に密着しお客様によろこんでいただけるサービスを提供いたします。

業務内容

委託可燃物収集運搬

1977年より現在までひたちなか市より委託された可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみの回収を行っています。粗大ごみ委託業務に関しては当社のみとなっております。

事業系一般廃棄物収集運搬

当社では各企業様、店舗様の事業活動によって生じた事業系一般廃棄物の収集運搬業務をしております。対応可能エリアはひたちなか市、水戸市東海村、茨城町、那珂市、常陸大宮市です。

個人宅粗大ごみ収集運搬

個人宅の引越し時や、解体工事前の片付けの際に発生する「粗大ゴミ」の収集運搬業務です。収集・運搬から処分まで当社にて一括で処理します。

使用車両

4tパッカー車

使用車両

2tアームロール車

RC事業部業務課

一般・産業廃棄物の中間処理施設の運用


業務課では、主として木くずのリサイクルのための処理を行っております。
産業廃棄物と一般廃棄物の両方とも処理を行うことが可能です。
木くずの種類としては伐採木・剪定枝葉系木くずと建設系/梱包系木くずの両方とも処理が可能です。
また、木くずだけではなく、建設系廃棄物のリサイクル、バイオディーゼル燃料の製造も行っております。

中間処理業務(木くず、建設系産業廃棄物)

産業・建設系廃棄物

建築工事や生産工場で発生した廃プラスチックや紙くず、コンクリート片などの廃棄物を、再生原料やサーマルリサイクルに活用します。

木屑

解体工事等で発生した木材、刈草や伐採材を 細かくします。

燃料チップ ・伐採チップ

木くずを破砕してバイオマス発電用の燃料チップ、堆肥原料や敷き藁代替品にリサイクルします。

資源ごみ

各自治体様から処分委託を受けた燃やせないごみや粗大ごみを受入れ選別・圧縮・破砕などを行い、品目ごとに分別。ペットボトルや鉄、アルミ缶などの資源ごみは圧縮ブロックにされた後、再資源化原料としてリサイクルされます。

使用重機

ウッドチョッパー

使用重機

ローダー

木くずの処理フロー

建設系産業廃棄物の処理フロー

不燃ごみの処理フロー

RC事業部業務課工事係

***


***

一般建設業務

解体工事(工事係)

解体工事は基本、リサイクル率をあげる手壊しと、アタッチメント(掴み機)を装着した機械による機械解体工法を併用して行います。

解体工事(工事係)

朝礼時にKY(危険予知)活動を行い、安全第一で施工します。

埋設物撤去工事

運輸部運送課

一般及び産業廃棄物の収集運搬業務


循環型社会の形成を目指す中、お客様からの依頼を受け、中間処理場・最終処分場へ廃棄物を輸送するのが収集運搬事業です。
収集運搬事業は、排出者との接点・廃棄物の輸送・中間処理・最終処分、リサイクル業者との連携等、廃棄物処理の流通の担い手として、
重要な役割を背負っています。

特殊運搬車両

10t脱着装置付コンテナ車

脱着式27㎥、22㎥、15㎥コンテナを背負って運搬する事が出来ます。
車両寸法
(目安)
長さ911cm×幅249cm×高さ321cm
最大積載量
 (目安)
15m3 コンテナ使用時…8,700kg(正味)
22m3 コンテナ使用時…8,200kg(正味)
27m3 コンテナ使用時…8,000kg(正味)
コンテナ寸法
 (内寸)
15m3…長さ590cm×幅230cm×高さ115cm
22m3…長さ590cm×幅230cm×高さ160cm
27m3…長さ590cm×幅230cm×高さ200cm

7t・3t・2t小型移動式クレーン車

フレコン、重量物等をクレーンで吊り運搬する事が出来ます。2.5m³のコンテナを装置 する事が出来ます。
車両寸法
(目安)
7t車……長さ917cm×幅233cm×高さ305cm
3t車(ロング)…長さ697cm×幅218cm×高さ285cm
3t車(ショート)…長さ614cm×幅218cm×高さ283cm
2t車………長さ599cm×幅188cm×高さ260cm
荷台内寸
カッコ内は2.5m3
コンテナ積載
可能数
7t車………長さ530cm×幅220cm(4個)
3t車(ロング)…長さ430cm×幅205cm(4個)
3t車(ショート)…長さ370cm×幅205cm(3個)
2t車………長さ360cm×幅180cm(2個)
最大積載量
(目安)
7t車…………7,400kg(正味)
3t車(ロング)…3,450kg(正味)
3t車(ショート)…3,600kg(正味)
2t車………2,000kg(正味)
コンテナ寸法 2.5m3
長さ200cm×幅100cm×高さ125cm(内寸)

2t車(医療系廃棄物専用車)

感染性廃棄物を安全に運搬出来ます。
車両寸法
(目安)
長さ563cm×幅188cm×高さ296cm
最大積載量
(目安)
2,000kg

10t・4t塵芥車

廃棄物を圧縮して積み込むことが出来ます。
車両寸法
(目安)
10t車…長さ1036cm×幅249cm×高さ342cm
 4t車…長さ726cm×幅220cm×高さ286cm
最大積載量
 (目安)
10t車…7,000kg(正味)
 4t車…1,500kg(正味)

7t・4t脱着装置付コンテナ車

脱着式8㎥コンテナを背負って運搬する事が出来ます。排出現場にコンテナだけを設置する事も出来ます。
車両寸法
 (目安)
7t車……長さ609cm×幅227cm×高さ261cm
4t車……長さ614cm×幅219cm×高さ234cm
最大積載量
 (目安)
7t車………6,100kg(正味)
4t車………2,500kg(正味)
コンテナ寸法
 (内寸)
8m3…長さ360cm×幅190cm×高さ120cm

セミトレーラーダンプ

焼却灰を運搬するのに適しています。
車両寸法
 (目安)
長さ582cm×幅249cm×高さ378cm
最大積載量
 (目安)
25,400kg

4tウィング車

パレットや廃家電品を運搬するのに適しています。
車両寸法
 (目安)
長さ850cm×幅231cm×高さ343cm
荷受内寸 長さ605cm×幅210cm×高さ230cm
最大積載量
 (目安)
2,650kg

安全運転への取り組み

Gマーク認定

交通安全対策に取組み、Gマーク安全性優良事業所認定証を取得しています。

GPS運行管理

全車輌にGPSを搭載しており、各車両の現在地が一目で分かります。

トライブレコーダー

ドライブレコーダーによる安全運転管理を全車に導入しています。

運輸部業務1課

清掃業務


工場やビル・下水道には生活環境の水質保全を図るため、各種の汚泥処理施設が設けられています。
都市域の水質源としても期待されている水循環の中で、
これらの施設の機能を有効に保つ事が周辺環境の改善と公衆衛生の向上に大きな役割を担っています。

汚泥吸引

強力吸引業

大きな風量を用いて、回収しづらい汚泥や液体、砂利等を吸引します。地下ピット清掃や側溝、河川の浚渫、災害復旧等、幅広く活躍します。

グリストラップ清掃作業

飲食店等に設置してあるグリストラップの堆積物を回収し、清掃します。臭気や詰りの原因となるスカムを定期的に除去し、排水環境を清潔に保ちます。

排管洗浄

高圧洗浄

排管洗浄業務

高圧洗浄水で排管洗浄を行います。

高圧洗浄業務

高圧洗浄業務:高圧洗浄水で壁面、床面の洗浄や剥離作業を行います。また、特殊ノズルを使用して側溝内に堆積した汚泥や、排水管内のスカムを除去する事が出来ます。

各施設清掃・廃棄物処理

粉体吸引車

バグフィルター搭載の特殊車輌で、回収しづらい粉体を吸引します。

貯水槽清掃作業

飲料水の貯水槽の清掃を行い、水質検査をします。

側溝清掃作業

道路脇の側溝清掃を行います。

テレビカメラ調査業務

下水管の内部の状況を調査します。

調整池の清掃業務

小規模から大規模まで、調整池に溜まった汚泥や土砂を浚渫します。

使用車両

10t乾式・湿式切替強力吸引車

グリーストラップ清掃車

4t高圧洗浄車

10t路面清掃車

TVカメラ調査車

ダブルキャブ